【実食】京都の新名物!「鮨炉まん」で味わう遊び心満載の創作鮨と炉端焼き

京都の烏丸に新たな美食スポットが誕生しました!

1月31日にオープンした「鮨炉まん」は、築130年の京町家をリノベーションした和モダンな空間で、炉端焼きと創作鮨を楽しめる飲食店です。

あわせて読みたい
鮨炉まん|築130年の京町家と美食が融合する新店舗が京都烏丸に誕生! 京都の烏丸に新たなグルメスポットが誕生! 築130年の京町家をリノベーションした「鮨炉まん」が、2025年1月31日(金)にオープンします。 https://www.kyoto-1banchi.c...
目次

絶対食べるべき!おすすめメニュー

「鮨炉まん」の目玉は何と言っても創作鮨!

特におすすめなのが「玉鮨」と「錦ロール」

玉鮨 盛合せ 9玉 1,485円(税込)

「玉鮨」はまるでカラフルな宝石箱みたい!

色とりどりの具材を使った可愛らしい手まり寿司で、パクパクっと食べらる大きさ。

いろんな種類を少しずつたくさん食べたい方は必ずオーダーしてほしい!

見た目も味も楽しめる一品です。

今回は、9種類の玉鮨が楽しめる9玉皿をオーダーしましたが、2人以上ならシェアできる12玉皿(1,815円 税込)がおすすめ。

錦ロール ブリ巻き 869円(税込)

「錦ロール」は海外で人気のカリフォルニアロールを京都風にアレンジした巻き鮨。

店員さんおすすめの「ブリ巻き」をいただきました!

海苔ではなくてブリで巻かれたお鮨は、ブリのおいしさがダイレクトに伝わってきます。

さらに、上にかかった醤油ベースのソースがおいしくて、これまたペロリ。

「鮨炉まん」ならではの「錦ロール」は必食です!

炭火の香ばしい香りと、パチパチと燃える音が食欲をそそります

炉端焼きも外せません!

料理人が直接お客さんに提供

焼きたての香ばしい焼き物が、料理人の手から特大しゃもじで豪快に提供される——迫力満点の炉端焼きスタイル!

金目鯛や大えび、サーモンハラスなど種類も豊富です。(仕入れ状況により変更の可能性あり)

大トロいわし 869円(税込)

中でも、今回いただいた「大トロいわし」は脂がのっていてぷっくりした身がおいしい!

炭火で焼いた肉料理も提供

阿波黒牛極上カルビ 869円(税込)

炭火でじっくり焼き上げておりジューシー!これはワインと一緒にいただくのが良さそう。

お鮨に海鮮焼きに炭火が香るお肉…なんとも贅沢なラインナップ!あれこれ目移りしてしまいます。

充実のドリンクメニュー

「鮨炉まん」では、料理だけでなくお酒のラインナップも魅力的!

京都らしさを取り入れた多彩なドリンクメニューが用意されています。

特に、日本酒は地元京都を中心に厳選された銘柄が豊富 。

創作鮨や炉端焼きとの相性も抜群なので、料理とお酒のペアリングを楽しむのもいいかもしれません。

ビール派の方には、生ビールはもちろん、日本酒の蔵が作ったクラフトビールもおすすめ!

また、ノンアルコールドリンクも充実しているから、お酒が飲めない人も安心して楽しめます。

オープン記念の特別価格は、こちらの日本酒飲み比べセットの他に
ボトルワインの赤・白の提供もあり(各999円 税込)

オープン記念で、京都の地酒3種飲み比べを特別価格で提供。

通常価格は1,848円(税込)なので今だけお得!

溢れんばかりに注がれた日本酒。もうこれだけで大満足!

ダルマ姿のぐい呑みもかわいい。

お店の雰囲気は?

職人が丁寧に焼き上げます

1階のカウンター席は、料理人の技を間近で見られるライブ感溢れる空間。

職人が目の前で調理する様子は、五感を刺激し、食事の楽しみをさらに引き立ててくれます。

1階カウンター席はデートや友人同士のご飯にぴったり

目の前の調理場を眺めながら、料理を待つ間も楽しめます。

モダンな要素もあっておしゃれな店内

2階はテーブル席。

1階のライブ感溢れる空間とは違って、京町家ならではの雰囲気の中でゆったりと食事を楽しめます。

抜群のロケーション

「鮨炉まん」の立地は、京都のメインストリートである四条通と烏丸通の交差点近くにあり、観光スポットへのアクセスも抜群。

仕事帰りにサクッと寄るにもめちゃくちゃ便利な立地です。

  • 阪急京都線「烏丸駅」から徒歩約2分
  • 地下鉄烏丸線「四条駅」から徒歩約5分
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次