春の心地よい風に包まれて、京都でまたひとつ、心くすぐるイベントが始まります。
週末やゴールデンウィークのお出かけ先を探している方にもぴったりの注目イベントです!
2025年4月18日(金)から5月18日(日)までの1ヶ月間、京都市内各地で「香り博2025」が開催されます。
香り博2025とは?

「香り博2025」は、京都を代表する老舗香舗—鳩居堂、松栄堂、日本香堂—の3社が主催する、香り文化を五感で楽しめるイベントです。(東京でも同時開催)
2025年のテーマは「FRAGRANCE OF THE WORLD ―世界の香り―」。
国内外の香り文化やその歴史を、体験型ワークショップや展示を通して学べるだけでなく、京都の街を巡るスタンプラリーや、ここでしか手に入らない限定お香の販売など、香りをテーマにした多彩なプログラムが用意されているのも魅力です。
香道に触れたことのない初心者から、香りに興味のある方まで幅広く楽しめる内容で、京都の街を香りの視点から再発見できる特別な1ヶ月となっています。
<香り博2025 開催概要>
- 期間:2025年4月18日(金)〜5月18日(日)※4月18日は「お香の日」
- 会場:
- 参加費用:香りスタンプラリーは無料/各種ワークショップは有料(詳細は公式サイトを確認)
- 主催:鳩居堂、松栄堂、日本香堂
- 公式サイト:https://kaorihaku.com
主なプログラム
1. 香りスタンプラリー(参加無料)

京都市内の参加店舗を巡り、3つのスタンプを集めると、特製お香がプレゼントされます。春の京都を散策しながら、香りの魅力を体感できます。
※スタンプラリーへの参加は一人につき1回
※景品が無くなり次第終了
2. 香り体験ワークショップ(予約制・有料)


全5種類、計32回の体験型ワークショップが開催されます。初心者向けの香道体験や、オリジナルの匂い香づくりなど、香りの世界を深く知ることができます。
<一例>
- 香道体験:京都鳩居堂にて開催。組香「小草香」を体験できます。(税込3,850円)
- 匂い香づくり:松栄堂 薫習館および無印良品 京都BALにて、天然香料を使ったオリジナルの香り作りが楽しめます。(松栄堂 薫習館:税込1,980円 ※WEB予約の場合/無印良品 京都BAL:税込2,200円)
- 聞香を楽しむ会:松栄堂 薫習館にて、香木の香りをじっくりと鑑賞する会が開催されます。(税込4,400円 ※WEB予約の場合)
すでにキャンセル待ちになっている人気プログラムも。気になる方は公式サイトよりお早めにご確認ください!
3. 限定お香「EXPO INCENSE」の販売

「世界の香り」をテーマに、6大陸の香りを表現した限定お香「EXPO INCENSE(エキスポインセンス)」が各店舗で販売されます。香りを通じて、世界を旅するような体験ができます。
京都の香り文化を未来へ
千年以上の歴史を誇る京都では、香りもまた生活や文化の中に息づいてきました。お寺や町家に漂うお香の薫り、季節の移ろいを感じさせる匂い香。そんな「香りの都」京都で開催される「香り博2025」は、1400年続く日本の香文化を未来へ継承することを目的とした、香りの奥深さに出会える特別な1ヶ月です。
体験型のワークショップや、街歩きが楽しくなるスタンプラリー、世界を旅するように楽しめる限定お香の販売など、香りを通じて京都の深い魅力と伝統を味わえるプログラムが満載。
この春は、香りの扉を開いてみませんか?
五感で楽しむ京都旅、「香り博2025」にぜひ足を運んでみてください!
※画像提供:香り博(かおりはく)