京都の観光名所・嵐山に、牛カツの名店「京都勝牛」が2025年4月25日(金)、ついに新店舗をオープン!
その名も『牛カツ京都勝牛 嵐山店』。場所はなんと「嵐山竹林の小径」の入口すぐそば。嵐山観光の合間に立ち寄れる、話題のグルメスポットとして注目されています。
今回は、一足早く開催された試食会に参加!店内の様子やこだわりメニュー、実際に食べて感じたおすすめポイントをご紹介します。
京都勝牛 嵐山店がついにオープン!

記念すべき京都エリア10店舗目となる『牛カツ京都勝牛 嵐山店』。
国内外から多くの観光客が訪れる嵐山という立地もあり、“和の牛カツ”の魅力を世界に発信する新たな拠点として期待が寄せられています。

店舗は2階建てで、1階に38席、2階に28席の計66席を完備。特に2階席からは、竹林を望む嵐山らしい景観が楽しめるのが特徴です。
京都らしさ溢れる店内演出


店内に入ってまず目に飛び込んでくるのは、京都らしい演出の数々。 舞妓さんや祇園祭の写真ポスター、和紙のライトや団扇などの装飾……。

細部までこだわり抜かれた空間デザインで、ただ食事をするだけでなく「京都らしい時間」を感じられるのも、この店舗の魅力です。
牛カツの元祖「牛上ロース膳」を実食!

試食会でいただいたのは、創業以来の味とされる「牛上ロースカツ膳」。
赤身の旨みを存分に味わえる牛カツは、レアな状態で提供され、卓上の焼き台で自分好みに焼いて仕上げるスタイル。

タレや薬味の種類も豊富で、特におすすめされたのが「ワサビ+だし醤油」。ピリリとした辛さとまろやかな出汁が赤身肉にぴったりで、筆者の一番のお気に入りになりました。

さらに「京カレーつけ汁」で味変を楽しめるのも嬉しいポイント。
並サイズでもしっかりボリュームがあり、最後まで飽きずに楽しめました!

観光地ならではの抹茶グルメも充実!
『京都勝牛 嵐山店』では、食後にぴったりな抹茶スイーツやドリンクも展開。

- 抹茶ビール:ちゃんと抹茶の風味が感じられ、ほんのりヘルシー感も。

- 抹茶レモンスカッシュ(ノンアル):後味さっぱりで牛カツの脂をすっきり流してくれる爽快ドリンク。
- 抹茶アイス:やっぱり甘いもので締めたい人にぴったりな濃厚スイーツ。
観光地・嵐山らしい「抹茶三昧」の楽しみも、ぜひお試しを!
おすすめの時間帯は“昼”!自然光×竹林ビューが映える
来店のおすすめは「お昼」!
理由は、日が高い時間帯には、2階席から望む竹林に日差しが差し込み、緑がキラキラと輝いて見えるから。
ランチタイムに訪れれば、嵐山ならではの自然美とともに、こだわりの牛カツが味わえる贅沢なひとときを過ごせます。

今回の試食会は夜の時間帯での開催だったので写真に収めることはできず…。次回はキラキラと光り輝く竹林を眺めながらのランチタイムに訪れたいと思います!
店舗情報

店舗名:牛カツ京都勝牛 嵐山店
所在地:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町26
アクセス:嵐山本線「嵐山駅」より徒歩5分、JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」より徒歩7分
営業時間:10:00〜18:00(L.O. 17:30)
席数:66席(1階38席、2階28席)
店舗サイト:https://gyukatsu-kyotokatsugyu.com/store/arashiyama
まとめ:嵐山観光とセットで訪れたい、話題の新店!

観光名所・竹林のすぐそばという抜群の立地に誕生した『牛カツ京都勝牛 嵐山店』。
本格牛カツを自分好みの焼き加減で味わえるだけでなく、京都らしい演出や抹茶スイーツまで楽しめる充実の体験型グルメスポットです。
嵐山観光のプランに、ぜひ組み込んでみてください!
※本記事は、牛カツ京都勝牛 嵐山店様のご協力のもと、試食および取材を実施しました。