京都の冬を彩る行事のひとつ、北野天満宮で毎年12月25日に行われる「終い天神」。
この行事は、菅原道真公の命日を縁日にした「天神市」の年内最後を飾る市として知られています。
地元の人々だけでなく、多くの観光客にも愛される年末の風物詩です。
終い天神とは?
北野天満宮では毎月25日に「天神市」が開催されていますが、年末の「終い天神」は特に規模が大きく、縁起物や年末年始の準備品を求める人々で賑わいます。
この日は、一年間の感謝を込めて参拝し、来年の無病息災や学業成就を祈る絶好の機会でもあります。
北野天満宮の御祭神である菅原道真の誕生日(6月25日)と命日(2月25日)にちなんで、毎月25日が縁日となりました。
12月25日の終い天神は、1年の最後を締めくくる特別な縁日として定着しています。
見どころポイント
1. 約1000店が並ぶ露店
終い天神では、北野天満宮の参道や境内一帯に約1000店もの露店が並びます。
一年最後の縁日ということで、例月以上に多くの露店が並ぶのだそう。
骨董品、手作り雑貨、新鮮な野菜や果物、正月飾り、縁起物などが揃い、訪れる人々を楽しませます。
寒い境内を歩くときにうれしい甘酒や、北野天満宮門前にある「粟餅所・澤屋」の「粟餅」などの名物グルメも見逃せません!
2. お正月準備が揃う
しめ縄や干支飾りといった正月アイテムが多く出品されているため、年末の準備にぴったり。
梅の名所として知られる北野天満宮ならではの「大福梅」や「お屠蘇(おとそ)」など、新年の招福息災を願う縁起物も授与されます。
※大福梅は「終い天神」まで授けられる予定ですが、無くなり次第終了となりますのでご注意ください。
3. 菅原道真公への感謝と祈願
学問の神様として知られる菅原道真公を祀る北野天満宮では、終い天神の日に多くの受験生が参拝します。
絵馬に願い事を書き込んだり、学業成就のお守りを購入する姿が見られます。
4. 冬の北野天満宮を堪能
境内では、冬ならではの澄んだ空気と歴史的な建築美を楽しむことができます。
日没後は境内がライトアップされ、光を浴びた本殿や雪景色と調和する梅園の風景が特に人気です。
訪れる際の注意点
- 混雑対策
終い天神は多くの人で賑わうため、早めの時間帯に訪れると比較的ゆったり楽しめます。 - 防寒対策をしっかり
屋外での散策が中心となるため、暖かい服装でお出かけください。 - 交通手段
公共交通機関を利用するのが便利です。駐車場は混雑が予想されます。
※最新の開催状況は公式HPをご確認ください。
終い天神へのアクセス
- 場所:北野天満宮(京都市上京区馬喰町)
- 開催日:2024年12月25日(水)
- 時間:6:30~21:00
- アクセス:
- 市バス「北野天満宮前」下車すぐ
- 京福電鉄北野線「北野白梅町」駅から徒歩約5分
北野天満宮「終い天神」で一年の感謝と来年の祈願を
一年の感謝を込めた参拝と、賑やかな縁日の雰囲気を同時に楽しめる「終い天神」。
京都の伝統的な縁日で、心温まる年末のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。