5月の京都は、新緑がまぶしい季節。中でも「青もみじ」は、春から初夏にかけて若々しく芽吹くもみじの美しさを堪能できる特別な存在です。
秋の紅葉とは異なる、生命力あふれる新緑の京都。
今回は、観光客にも地元の方にもおすすめしたい、癒しの”青もみじ絶景スポット7選”をご紹介します。
静かな穴場も含めて、ぜひ次のお出かけの参考にしてみてください。
青もみじとは?
「青もみじ」とは、春から初夏にかけて鮮やかに芽吹くもみじの若葉のことを指します。
みずみずしい緑の葉は、太陽の光にきらめき、見る人の心を癒してくれます。
特に京都では、歴史ある寺院や神社の庭園と美しく調和し、写真映えするスポットが数多く存在します。
【青もみじの見頃時期】
京都の青もみじは、例年5月上旬〜6月上旬にかけて見頃を迎えます。
GWの京都観光にもぴったりです。
京都・青もみじおすすめスポット7選
1. 東福寺|通天橋から望む緑の渓谷

秋の紅葉名所として有名な東福寺ですが、5月の青もみじシーズンも圧巻。通天橋から眺める渓谷一面の新緑は、息を呑む美しさです。朝早めの時間帯に訪れると、比較的静かに散策が楽しめます。
基本情報
- 場所:京都市東山区本町15-778
- 拝観時間:9:00〜16:00
- アクセス:JR奈良線「東福寺駅」から徒歩10分
- 拝観料:大人600円、小人300円(通天橋・開山堂 ※秋季期間以外)
2. 貴船神社|水の神域と青もみじ

京都の奥座敷・貴船に鎮座する貴船神社。清らかな川のせせらぎと青もみじが織りなす景色は、まさに別世界。叡山電車「もみじのトンネル」を通って向かう道中も特別感があります。
基本情報
- 場所:京都市左京区鞍馬貴船町180
- 拝観時間:6:00〜20:00
- アクセス:叡山電車「貴船口駅」下車 徒歩約30分(バスあり)
- 拝観料:無料
3. 瑠璃光院|青もみじリフレクションの聖地

春と秋の特別公開期間のみ拝観できる瑠璃光院(るりこういん)。書院2階の磨き上げられた机に映り込む青もみじは、まさに幻想的。「リフレクション(反射)」の絶景で全国的に有名です。庭園は「瑠璃の庭」「臥龍の庭」「山露路の庭」の3つがあり、苔と青もみじのコントラストも見どころです。
基本情報
- 場所:京都市左京区上高野東山55
- 拝観時間:10:00〜17:00(春の特別公開期間中:4月15日(火)~5月31日(土))
- アクセス:叡山電車「八瀬比叡山口駅」徒歩約5分
- 拝観料:大人 2,000円 小人 1,000円(中学生以上学生証提示)※小学生・未就学児は無料
4. 今熊野観音寺|参道を彩る青もみじトンネル

泉涌寺エリアに佇む静かな観音霊場、今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)。境内へ続く参道は、春から初夏にかけて青もみじのトンネルに包まれ、訪れる人をやさしく迎えてくれます。2025年春には、境内に新たな休憩スポット「閑坐(かんざ)」も開業し、和菓子と抹茶を楽しみながら、ゆったりと青もみじを眺めるひとときが過ごせます。
基本情報
- 場所:京都市東山区泉涌寺山内町32
- 拝観時間:8:00〜17:00
- アクセス:JR京都駅より市バス「泉涌寺道」下車 徒歩約10分
- 拝観料:無料(一部志納)

5. 圓光寺|枯山水と青もみじの静寂

(画像出典:JR東海「そうだ 京都、行こう。」)
洛北・一乗寺にある圓光寺(えんこうじ)は、コンパクトながら枯山水庭園と青もみじが見事に調和するスポット。比較的観光客が少なく、青もみじの美しさと静けさを求める方に、間違いなくおすすめできる穴場です。
基本情報
- 場所:京都市左京区一乗寺小谷町13
- 拝観時間:9:00〜17:00
- アクセス:叡山電車「一乗寺駅」徒歩15分
- 拝観料:大人600円、中学・高校生・小学生300円
6. 実相院|床もみじに映える新緑

黒光りする床に青もみじが映り込む”床もみじ”で有名な実相院(じっそういん)。新緑の時期ならではの、静寂と緑のコントラストは必見です。撮影は禁止されているので、心に焼き付けましょう。
基本情報
- 場所:京都市左京区岩倉上蔵町121
- 拝観時間:9:00〜17:00(不定休)
- アクセス:地下鉄烏丸線「国際会館駅」からバスで15分
- 拝観料:大人500円、小中学生250円
7. 永観堂(禅林寺)|古刹と新緑の調和

(画像出典:Leaf KYOTO)
“もみじの永観堂”と称されるほど、紅葉の名所として知られる永観堂(禅林寺)。実は春の青もみじも美しく、境内には約3,000本のカエデがあり、4月中旬から8月ごろまで青もみじを楽しむことができます。新緑の時期は紅葉シーズンに比べて拝観客が少なく、静かに広い境内を散策できるのも魅力です。
基本情報
- 場所:京都市左京区永観堂町48
- 拝観時間:9:00〜17:00(受付終了16:00)
- アクセス:市バス「南禅寺・永観堂道」下車 徒歩約3分
- 拝観料:大人600円、小中高生400円(秋の寺宝展を除く)
まとめ:青もみじをめぐる京都旅をぜひ
京都の5月は、青もみじが最も美しい季節。
静かで清らかな緑に包まれた古都の景色は、日常の喧騒を忘れさせてくれます。
今回ご紹介したおすすめ&穴場スポットを参考に、ぜひ青もみじを感じる癒しの京都観光を楽しんでください。