週末の京都で、ふらりと立ち寄りたい蚤の市。
古道具や骨董品、手作りの雑貨やアクセサリーなど、一期一会の出会いが楽しめる京都の「蚤の市」は、観光客にも地元の人にも人気のイベントです。
特に春から秋にかけては、歴史ある寺社や広々とした公園で、定期的に多彩なマーケットが開催されています。
この記事では、2025年に京都市内で開催される蚤の市や手づくり市の情報を、開催日時や会場などとともにわかりやすくまとめてご紹介。
「京都 蚤の市 開催日」「週末のイベント予定」を探している方に向けて、便利な早見カレンダーとしてもご活用いただけます!
2025年 京都の蚤の市・手作り市 開催スケジュール
名称 | 開催日 | 時間 | 会場 | 店舗数 |
---|---|---|---|---|
東寺 弘法市(弘法さん) | 毎月21日 | 7:00〜16:00 | 東寺 | 1,000 |
東寺 がらくた市(骨董と手作り市) | 毎月第1日曜 | 7:00〜16:30 | 東寺 | 350 |
北野天満宮 天神市(天神さん) | 毎月25日 | 7:00〜16:00 | 北野天満宮 | 1,000 |
百万遍の手作り市 | 毎月15日(8月除く) | 8:00〜16:00 | 知恩寺 | 450 |
梅小路公園手づくり市 | 毎月第1土曜(1・5月除く) | 9:00〜16:00 | 梅小路公園 | 300 |
上賀茂神社手作り市 | 毎月第4日曜 | 9:00〜15:00 | 上賀茂神社 | 200 |
平安楽市(手作り市) | 3/28, 4/10, 5/9, 6/7, 7/12(予定) | 10:00〜16:00 | 岡崎公園 | 150 |
平安蚤の市(骨董市) | 3/26, 4/16, 5/27, 6/11(予定) | 9:00〜16:00 | 岡崎公園 | 100 |
北山クラフトガーデン | 4/6, 6/8 | 10:00〜16:00 | 府立陶板名画の庭 | 30 |
クラフトマルシェ in 京都府立植物園 | 5/3〜5/5, 10/11〜10/13(予定) | 9:00〜16:30 | 京都府立植物園 | 80 |
お東さん手づくり門前市 | 4/19, 5/18, 6/29, 7/8(予定) | 10:00〜16:00 | 東本願寺前市民緑地 | 120 |
UTToco Marche(うっとこマルシェ) | 3/31〜4/3(4日間) | 10:00〜16:00 | 岡崎公園 | 30 |
Re:京都博(骨董と手作り市) | 4/26, 5/31, 6/28 | 9:00〜16:00 | 岡崎公園 | ー |
Re:京都博(手作り市) | 3/30(予定) | 10:00〜16:00 | 岡崎・みやこめっせ | ー |
岡崎公園手作りマルシェ、フリマ、キッチンカー | 3/30, 4/11, 4/27, 5/28 | 10:00〜15:30 | 岡崎公園 | 80 |
東本願寺前フリマ、マルシェ&キッチンカー | 6/21(予定) | 10:00〜15:00 | 東本願寺前市民緑地 | 100 |
今宮市 手作りフリーマーケット | 毎月1日(お正月の1, 2, 3日除く) | 10:00〜15:00 | 今宮神社 | 20 |
清水寺1000マーケット(ササンド) | 毎月28日 | 9:00〜16:00 | 清水寺前参道 | ー |
巡+(めぐりめぐるマルシェ) | 毎月第1水曜 | 10:30〜17:00 | LAQUE四条烏丸 | ー |
岡崎マルシェ | 5/5・5/6(火) | 10:00〜16:00 | 岡崎公園 | ー |
東本願寺前マルシェ | 4月以降未定 | 10:00〜16:00 | 東本願寺前市民緑地 | ー |
ものづくりpark マルシェ | 9/21(日)音楽イベントあり | 10:00〜16:00 | 梅小路公園 | ー |
ものづくりGardenマルシェ | 4/20(日)音楽イベントあり | 10:00〜16:00 | 京都府植物園 | ー |
北ルマルシェ ものづくりStreet | 3/30, 5/3 | 10:00〜16:00 | 京都こども文化会館前 | ー |
Tenmangu Marche(天満宮マルシェ) | 4/6(日)音楽イベントあり | 10:00〜16:00 | 北野天満宮 | ー |
ル・マルシェ Le Marche | 4/20, 5/11, 6/15, 7/13 ほか | 10:00〜16:00 | 関西日仏会館 | ー |
岡崎公園フリーマーケット | 3/23, 4/13, 5/11, 5/25 | 10:00〜15:30 | 岡崎公園 | ー |
京都アートクラフトマーケット | 年一回(2025年の日程未定) | 11:00〜17:30 | 京都文化博物館別館 | ー |
左京ワンダーランド | 年2回 春・秋(次回10/5) | 10:00〜16:00 | 出町柳・糺の森 | ー |
※開催日は変更となる場合がありますので、事前に公式情報をご確認ください。
週末のお出かけにおすすめの蚤の市
週末に開催される蚤の市は、観光や散策の合間に立ち寄るのに最適です。
特に以下のイベントがおすすめです。
- 東寺 弘法市(弘法さん):毎月21日に開催される、京都最大級の蚤の市。骨董品や手作り雑貨、食べ物の屋台など、多彩な出店が魅力です。
- 北野天満宮 天神市(天神さん):毎月25日に開催。学問の神様として知られる北野天満宮の境内で、骨董品や古着、手作り品などが並びます。
- 百万遍の手作り市:毎月15日(8月除く)に知恩寺で開催。手作りのアクセサリーや雑貨、食品などが揃い、若者や観光客にも人気です。
- 上賀茂神社 手作り市:毎月第4日曜に開催。世界遺産・上賀茂神社の境内で、自然に囲まれた雰囲気の中、手作り品の販売が行われます。
2025年4月・5月の注目イベント
春の京都はイベントが盛りだくさん。特に以下の蚤の市が注目です。
- 4月19日(土):お東さん手づくり門前市(東本願寺前市民緑地)
- 4月26日(土):Re:京都博(岡崎公園)
- 4月27日(日):岡崎公園手作りマルシェ(岡崎公園)
- 5月3日(土)・4日(日)・5日(月):クラフトマルシェ in 京都府立植物園(地下鉄「北山」駅下車)
- 5月5日(月)・6日(火):岡崎マルシェ(みやこめっせ)
これらのイベントは、手作り品や骨董品の販売だけでなく、キッチンカーなどの飲食や、音楽イベントなどの催しを楽しむこともできます。ゴールデンウィークのお出かけ先としても要チェックです!
詳細は各イベントの公式情報をご確認ください。
まとめ:週末、自分だけのお気に入りを見つけに蚤の市に出かけよう!
京都の蚤の市は、歴史ある寺社や公園を舞台に、毎月定期的に開催されています。
週末の開催が多いため、観光や散策の合間に立ち寄るのに最適です。
手作りの雑貨や骨董品、地元の食べ物など、多彩な出店が魅力。
2025年の春も、京都の蚤の市で素敵な週末を過ごしてみませんか?
四季折々の風景を背景に、個性的な店主たちと出会い、掘り出し物や思いがけないアイテムを見つける楽しみは、まさに“京都らしい”時間の過ごし方です。
週末のお出かけ先に迷ったら、ぜひ蚤の市や手づくり市をチェックして、自分だけのお気に入りを見つけてみてくださいね。