【2025年GW注目】京都の〈天然水のビール工場〉が見学ツアーをリニューアル!“つくり手のこだわり”にふれる特別体験

2025年のゴールデンウィーク、どこに行こうかまだ決めていない人、お酒好きな人にこそおすすめしたいのが、京都・長岡京にあるサントリー〈天然水のビール工場〉京都ブルワリー

4月15日(火)からリニューアルされた見学ツアーでは、「ザ・プレミアム・モルツ」のおいしさの裏側にある“つくり手のこだわり”や“ものづくりの現場”をじっくり体感できます。

いつもの観光とはちょっと違う、大人の学びと発見に出会える場所。今年のGWは、ビールの奥深さにふれてみませんか?

目次

“おいしさ”の舞台裏にふれる、ビール好きのための特別ツアー

今回のリニューアルでは、単なる製造ラインの見学ではなく、「つくり手の顔が見える」体験が重視されています。

麦芽やホップ、天然水といった素材選びから、こだわり抜かれた製法まで、サントリーの職人たちの想いや技術にじっくりとふれられる構成です。

見学ツアーでは以下のような体験が可能です:

  • ウェルカムムービー:ビールづくりのこだわりの素材や製法を映像で紹介
  • つくり手等身大モニター:製造工程の説明に加え、実際のつくり手が登場し、こだわりや想いを伝えることで、現場の臨場感を体感できます。登場するつくり手はランダムで、訪れるたびに違う話が聞ける楽しさも。
  • 迫力あるイマーシブ映像:参加者が缶になったかのような目線でパッケージングの様子を体験。映像の後は実際の製造ラインも見学。(日程により実際の製造ラインが稼働していない場合あり)

ただ工場を「見る」のではなく、つくり手と対話するように「感じる」見学ツアーへと進化。
京都という土地の魅力と、サントリーの“ものづくり精神”が交差する貴重な時間です。

見学後には、できたてのプレモルを堪能できるテイスティングタイム

見学ツアーの後半には、併設のテイスティングカウンターにて、サントリーの代表銘柄「ザ・プレミアム・モルツ」など3種を合計3杯まで試飲できます。

  • ザ・プレミアム・モルツ
  • ザ・プレミアム・モルツ〈ジャパニーズエール〉香るエール
  • ザ・プレミアム・モルツ〈マスターズドリーム〉

※試飲できる製品は、予告なく変更の場合あり。
※ソフトドリンクの提供も可能。

注ぎ方や泡の違いを比較しながら楽しめるのは、ビール好きにとってたまらないポイント。

“おいしさの理由”を知ることで、これまで何気なく飲んでいたビールが、少し違って感じられるかもしれません。

【料金・予約】有料&予約制 ※GW中一部空きあり(4月15日現在)

  • ツアー名:「ザ・プレミアム・モルツ」おいしさ発見ツアー
  • 開催日:年末年始、工場休業日を除く土・日・祝日
  • 開催時間:10:30/11:20/12:10/13:00/13:50/14:40 ※時期、プランにより変更あり。
  • 参加費:1名 1,000円(税込)※20歳以上限定
  • 所要時間:約90分(見学+試飲)
  • 定員:各回 最大6名
  • 予約公式サイトにて事前予約制

【アクセス】JR長岡京駅から無料シャトルバスも

  • 所在地:京都府長岡京市調子3-1-1
  • アクセス:JR「長岡京駅」から無料シャトルバスあり
    • 無料シャトルに関する詳細はこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次