【京都ランチ】こなな四条店|ひとりランチにもおすすめ!おしゃれ空間で味わうこだわりの和パスタ

京都・四条エリアにある「こなな四条店」は、ひとりでも気軽に入れる、おしゃれな和パスタ専門店です。

飲食店がひしめく四条エリアにおいて、ゆったりとひとりランチを楽しめるお店は貴重な存在。

観光の合間や仕事の日のランチにぴったりな「こなな四条店」の魅力を、今回はご紹介します!

目次

魅力①:一人でもゆったり過ごせる空間

お店に入ると、まず目に入るのは、和のテイストを基調としたカフェのような落ち着いた空間。

カウンター席やテーブル席に加え、奥には座敷もあり、ひとりでもグループでも快適に過ごせるつくりになっています。

全席禁煙のため、よりリラックスして食事を楽しめるのも嬉しいポイントです。

ほっこり落ち着くおしゃれな和テイスト空間

魅力②:おだしを感じる「こなな」の和パスタ

そして、落ち着いた空間で味わえる和パスタは、日本の味「おだし」をベースにした優しい和風の味わいが特徴です。

定番の和風パスタとはひと味違う、「こなな」ならではの“ひと手間”を加えた一皿を楽しめます。

おすすめメニュー】選べる和パスタランチセット

ランチタイムには、ぜひ「こななのランチセット」(1,330円(税込)〜)を。

10種類の中から選べるこだわりの和パスタと、サイドメニュー1品(豆腐or小鉢orデザートから1つ選択)、さらに本日の「こなな茶」(温・冷)がセットになっています。

ランチタイム限定のお得なセットです。

こななのランチセット
「明太子とほうれん草の豆乳カルボナーラ」1,570円 (税込)

今回は、「明太子とほうれん草の豆乳カルボナーラ」(1,570円(税込))をチョイス。

ピリ辛の明太子とほうれん草を、特製おだしと豆乳で仕上げたカルボナーラは、クリーミーでありながら後味さっぱり。

さらに、とろろ昆布の風味が絶妙にマッチします!

サイドメニューのお豆腐は、和パスタとの相性抜群!

サイドメニューには、お豆腐をチョイス。

豆腐の味付けは日替わりで、今回いただいたのは海苔ととろろの組み合わせ。

自家製のお豆腐には、神戸市の株式会社八雲から取り寄せた豆乳を使用。

濃厚ながらも大豆の甘みが引き立ち、さらっとした口当たりで、箸休めにぴったりの一品です。

魅力③:味変を楽しめるオリジナルスパイス

「こなな四条店」では「あか」と「くろ」どちらも店頭で販売しています

各テーブルには、こななオリジナルスパイス「こななのあか」と「こななのくろ」が用意されています。

パスタの種類に合わせて、お好みでスパイスを加えれば、味の変化やアクセントを楽しめます。

おすすめのパスタの種類を教えてくれる説明文がありがたい

「明太子とほうれん草の豆乳カルボナーラ」には、お店のおすすめ通り、「こななのくろ」をかけてみました。

(「味変できますよ」と言われると、そのままで十分おいしいのに、つい好奇心で試したくなりますよね。)

山椒の風味とピリ辛感が、豆乳カルボナーラの味を引き立てて絶品!

ぜひ、みなさんもお好みの味を見つけてみてください。

他にも気になる和パスタがたくさんあり、全制覇したくなるおいしさです。

魅力④:カフェやディナー利用もできる多彩なメニュー

温州みかんの豆乳プリン 650円(税込)
(出典:こなな四条店 Instagram

「こなな」では、和パスタだけでなく、自家製の豆乳プリンや西京味噌のレアチーズケーキなど、甘味も楽しめます。

なめらかな口溶けがクセになる豆乳プリン(全4種)には、料理にも使用しているこだわりの豆乳を使用。

豆乳の豊かな風味がしっかりと感じられます。

スプーンを入れると伝わる、ぷるぷるの食感がまたおいしそう!

「こなな茶」は店頭でも販売しているので、お気に入りを自宅でも楽しめます
(出典:こなな四条店

食事にもスイーツにも合うようブレンドされた「こなな茶」は、7種類のフレーバーがあり、その日の食事や気分に合わせて選ぶ楽しさも魅力のひとつ。

カフェタイムには、デザートメニューにプラス390円(税込)で「こなな茶」またはソフトドリンクをセットにできる「ドリンクセット」がおすすめです。

ディナータイムには、お酒のおつまみにぴったりな「彩りおばんざい小鉢」も提供。

ランチやカフェ、そしてディナーまで、さまざまなシーンで利用できるお店です。

グランドメニューはこちらから

魅力⑤:アクセスの良さ

地下鉄四条駅から徒歩約4分とアクセスも良好で、観光やショッピングの合間に立ち寄りやすいのが魅力です。

大丸京都店の直営駐車場/駐輪場のすぐ横に位置しており、自家用車や自転車での来店も便利です。

<アクセス>

地下鉄四条駅20番出口より徒歩約4分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次